「NONE-DAILY LIFE IN DAILY LIFE(日常の中の非日常)」をコンセプトに新しいスタンダードを提案するセレクトショップ「1LDK」の名古屋店「1LDK annex」です。

UNIVERSAL PRODUCTS LEATHER RIDERS

こんにちは。名古屋1LDK annexの店長鈴木です。


新作の入荷が止まらない1LDK annexですので、ブログ更新頻度もかなり高めです。(それに追いつかない程色々と入荷しております。)

1LDKの冬のアウター提案と言えばチェスターコートなどのウール地のコートを思い浮かべる方が多いと思います。
UNIVERSAL PRODUCTSのアウターもチェスターコートやダッフルコートのイメージが強いかと思いますが、今期はこんなメニューを作っています。



1509160.jpg


UNIVERSAL PRODUCTS / LEATHER RIDERS ¥120,000+TAX



レザー、UNIVERSAL PRODUCTSっぽくないと思われる方も多そうですが、レザージャケットという括りで言えば、実は2010AW~2011AW(だったと思います)にかけてスエードのレザーをリリースしているのです。
と言っても1LDK annex店頭に並んだことはありませんが…。
当時はレザー人気も落ち着いてきた頃で、ここ最近では街でレザーを着ている人を見ること自体少なくなりました。
10年程前なんてどこを歩いてもレザー、レザー、レザーだったんですが…。

私も20代前半の頃はよくレザーを着ておりましたが、1LDKで働かせていただくことになって以降は特に、レザーを着る機会がなくなっていました。

ただここに来てまたレザー熱が沸々と上がってきております。
そのようなお客様も多いのではないでしょうか?


それこそ10年程前に流行っていたスタイルは「モード」でしたので、加工感のある物や、変形物、やたらタイトな作りの物が多かったわけですが、もちろん今いきなりそのようなレザーを再度着たいというわけではなく、あくまで今の感覚に合った物を取り入れたいなと思っている次第であります。
くどいようですが、そのようなお客様も多いのではないでしょうか?


UNIVERSAL PRODUCTSの提案するレザーは、やはりネイビー。



1509161.jpg


「黒のライダース」というだけでロックやモードのにおいを消すことは難しいですが、ネイビーレザーというだけでどこかモダンさが漂います。
どれくらいのネイビーかというのもポイントですが、自然光で見ないとわからないくらいのダークネイビーですので、変に洗練されすぎてる感はありません。

またダブルのライダースなのですが、襟の返りは小さくとってありますので着た時の印象はシングルに近いです。
ハードになりすぎない、絶妙なバランスで着ていただけます。



1509162.jpg



ライダースの顔とも言えるフロントZIPは、TALON製の物を。
レザーの雰囲気に負けない大ぶりでガッシリとした物をチョイスしております。



1509163.jpg



そして裏地にも注目を。

ネイビーのチェック柄を採用しております。
ここもUNIVERSALらしくて良いですよね。
キルティングとなっており保温性が高いのも、これからの季節を考えると嬉しい限りです。


そんなレザーライダースをどのように着こなすか、感覚的には上質なコートを着こなすような感じで、引き算するのが良いのではと思います。
スウェットパンツで合わせるとか、他アイテムで着崩していただくとすんなりハマるのではないでしょうか。




1509164.jpg



クルーネックニットにファティーグパンツが私の定番スタイルとなっておりますが、レザーとのバランスを考えインナーをニットからスウェットに変えることでわざとカジュアル度を上げました。
これでハットを被ればまさに今っぽいスタイルができあがりますが、ノーハットでメガネを取り入れて「レザーを着ているのにインテリ風」というあべこべな感じも面白いかと思います。



CREDIT
Buddy Optical / CU ¥20,000+TAX
YAECA / SWEAT CREW NECK ¥19,000+TAX



レザーライダース、1LDKに通っていただいているお客様にはあまり馴染みのないアイテムかもしれませんが、そのようなお客様にこそ今ご提案させていただきたいアイテムです。





皆様のご来店を心よりお待ちしております。


1LDK annex 鈴木



1LDK annex Twitter
1LDK annex facebook page
Unlimited.inc ONLINE STORE
  1. 2015/09/16(水) 17:55:32|
  2. PICK UP