「NONE-DAILY LIFE IN DAILY LIFE(日常の中の非日常)」をコンセプトに新しいスタンダードを提案するセレクトショップ「1LDK」の名古屋店「1LDK annex」です。

ANALOG LIGHTING "CUSTMMICKS"

こんにちは。名古屋1LDK annexの店長鈴木です。


コチラコチラ、2度に渡り1LDKブログでご紹介されております『ANALOG LIGHTING』の新作。
今シーズンは"CUSTMMICS"という新たなレーベルを立ち上げました。

例えるならばトランスフォーマーのように、どのアイテムも「カスタム」ができてしまうという、アウターのみのラインナップによるレーベルです。
例えは間違ったかもしれませんが、1度で2度美味しいことは間違いのないアイテムになっています。

その中から1LDK annexではこちらをセレクトしています。



1410170.jpg


ANALOG LIGHTING / G-1 COAT ¥74,000+TAX


その名の通り、G-1ジャケットをコートにしたようなアウターです。

普通のステンカラーなどのコートに比べ、ポケット位置がやや高めです。

なぜならばこのコート、このような変化を遂げるからです。




1410171.jpg



一般的なG-1ジャケットの丈に。コート丈からショート丈アウターになりました。

表地を裏側に折り込んで留めているのですが、素晴らしいところはライナーのリブが外にでてバランスが保たれているところです。


もう一度コートに戻して、フロントZIPを開けてみます。



1410174.jpg



ベストを重ね着しているかのような、フリースライナーが顔を出します。

こちらのライナー、袖まで付いており、取り外すことが可能です。


1410175.jpg


取り外したライナーの画…。

このままだと、コートに固定するためのスナップが外に出て、ちょっとブサイクですね…。

ならば裏返してしまえってことで、まるっとそれを裏返すことで、キルティングインナーとして単品使いが可能となります。


1410176.jpg


お気に入りのジャケットや、薄手のコートの中に入れることができてしまいます。



ウールメルトン素材というだけでも充分に暖かいのですが、中綿ライナー付きで、襟にはボア。暖かくないわけがないです。

チンストラップ付きで、冬の凍てつくような冷たい風からも守ってくれます。




1410172.jpg




1410173.jpg



ちなみに襟のボアも、取り外しが可能です。



これはもう、1度で2度どころではなく、3度や4度くらい美味しいです。



ここから着用画像をといきたいところですが、今日は着用画像はなしです。申し訳ありません。

完全に言い訳ですが、コチラにより手薄になっておりまして…。

気になる方は、是非店頭で!



そして、そのコチラなんですが、あと5日となりました!


1410120.jpg


はい、こちらですね。


栄LACHICの1F催事スペースで今月22日まで開催しております。


hippopotamusのトランクショーも絶賛開催中ですので、今週末は是非、LACHIC~1LDK annexのコースはいかがでしょうか!

遠方の方には、LACHICのレストランフロアで、「まるは食堂」のエビフライとか「矢場とん」の味噌カツとか「ひつまぶし備長」とか、名古屋飯を満喫していただくのもおすすめです!



皆様のご来店を心よりお待ちしております。


1LDK annex 鈴木



1LDK annex Twitter
1LDK annex facebook page
Unlimited.ONLINE STORE
  1. 2014/10/17(金) 18:53:31|
  2. PICK UP