「NONE-DAILY LIFE IN DAILY LIFE(日常の中の非日常)」をコンセプトに新しいスタンダードを提案するセレクトショップ「1LDK」の名古屋店「1LDK annex」です。

UNIVERSAL PRODUCTS WOOL DOWN JACKET

こんにちは。名古屋1LDK annexの店長鈴木です。


以前一度ご紹介しておりますが、先日再入荷しておりますこちらのダウンジャケットを改めてご紹介致します。



1312100.jpg

UNIVERSAL PRODUCTS / WOOL DOWN JACKET ¥60,900-



「ダウンが苦手!」という方にも是非着ていただきたいダウンジャケットです。
おそらくダウンが苦手という方は、そのボリュームバランスとスポーティーな印象が苦手で、お洒落に着ることがなかなか難しいアイテム、というような印象を持っているからだと思います。

更には自分が住んでいるようなここ名古屋や似たような気候の町では、よほど単車乗りや自転車乗りでない限り、ダウンを着なくとも普通に冬を越せます。

だとしたら無理してダウンを着なくても…、というのが結論かもしれません。



ただ各々が持つダウンのマイナスイメージ。それを感じさせないダウンがあれば、着たくありませんか?



そこでご提案させていただきたいのがUNIVERSAL PRODUCTSのダウンです。


コチラのネイビーセットアップを覚えていますでしょうか?

ウールギャバ素材を使用した定番のセットアップです。

実はそれと同じ生地をダウンに使っているため、見た目が非常に上品で都会的な印象です。

本来ダウンは登山用のアウターですので、雨風に強いような高機能素材を使うのが当たり前なのかもしれませんが、これはあくまでタウンユースということで、敢えてスーツの生地を使っています。



ダウンですのでもちろん保温性には優れていますが、それでもダウンが苦手な方は、やはり着た時のバランスが気になるのだと思います。


1312101.jpg




1312102.jpg


マウンテンパーカのようなやや高さのあるフードや、下の方に取り付けられたフラップ付きのパッチポケット。
フードやポケットにボリュームを出すことで、全体的なダウンのボリュームを感じさせず、非常にバランスが良く見えます。
生地感だけでなく、「着た時のバランス」も重要視されています。



1312103.jpg



ハンドウォーマーポケットにより機能面もアップです。
これは個人的にはなくてはならないディテールです。



もちろん開けて着るのもおすすめです。

パラシュートボタンの白いテープもアクセントとなっていい感じです。

1312104.jpg


ボタンダウンシャツにクルーネックニット。
今の気分はこれだと思います。
ダウンの素材感と相まってクラシックな印象です。

この雰囲気ならメガネや革靴なんかと合わせても良さそうです。



今期は断然チェスターコートがトレンドですが、ダウンを着て『トレンドに流されていない感』を出すのも服好きとしては面白くないですか?



皆様のご来店を心よりお待ちしております。


1LDK annex 鈴木


1LDK annex Twitter
1LDK annex facebook page
Unlimited.ONLINE STORE
  1. 2013/12/10(火) 20:34:31|
  2. PICK UP