「NONE-DAILY LIFE IN DAILY LIFE(日常の中の非日常)」をコンセプトに新しいスタンダードを提案するセレクトショップ「1LDK」の名古屋店「1LDK annex」です。

HOW TO ... Hender Scheme

こんにちは。名古屋1LDK annexの店長鈴木です。


本日より、「MORE SALE」開催しております。

セールアイテムが更にお買い得なプライスとなっておりますので、冬物の買い納めに是非どうぞ。


昨日のブログにて久々の新作紹介をさせていただきましたが、本日も幾つか商品の入荷がありました。


今回は、今後も大注目のシューズブランド、「Hender Scheme(エンダースキーマ)」より入荷した、革小物のご紹介です。



1301122.jpg

定番でリリースしている封筒シリーズや、クラッチバッグとしても使えるZIPファイル(¥9,975-)から、



1301123.jpg

今回はこのようなレザーバッグ(¥12,600-)もご用意しております。

コンパクトなサイズ感で、女性の方にもおすすめです。


個人的には、こちらが展示会の時から気になっていました。


1301121.jpg


何に見えるでしょうか?


中身はこちら、ヌメ革などに使用していただくデリケートクリームです。


1301124.jpg


入れ物とセットで¥2,520-となっております。


春こそは、Hender Schemeオマージュシリーズからヌメ革のシューズを買おうと強く思っている私ですので、それに先駆け、このクリームを早速購入しました。


購入したら、すぐに使ってみたくなりますよね。


ということで、使ってみました。


私物のバッグ(ED ROBERT JUDSON)のヌメ革部分に使ってみましたので、生まれ変わる様を篤とご覧ください。


1301125.jpg

購入、使用して2~3ヶ月のヌメ革です。
少し油分が乗りツヤ感が出ていますが、まだ色の変化はそこまでありません。

クリームを塗る前に、まずは汚れやホコリを落とします。
ホコリを落としてからでないと、革に傷がついてしまうことがあるようです。


凹凸のない布で少量クリームをとり、均等に塗っていきます。

1301126.jpg

1301127.jpg

塗った直後はこのように色が一気に変化します。
初めは、少し、焦りますよね。笑

少し時間が経つと元の色に戻りますので、ご安心ください。


薄くのばすように均等に塗りこみ、それが終わったら、乾いた布で拭き取ります。

1301128.jpg


あとは乾くのを待つだけです。


1301129.jpg


保湿と栄養が加わり、革が喜んでいる様子がおわかりいただけますか?笑


正直、使用したからといってすぐに見た目の変化が出るわけではありません。

人の肌と同じで、日頃のケアが重要だということです。


革のケアに関してはそこまで頻繁に行う必要はなく、感覚で定期的に行うだけで問題ないと思います。
やりすぎると、色ムラの原因にもなりかねませんしね。


これを機に、革のアフターケアを本格的に勉強していきます。(今更かいって感じですよね)

どんなことでも、お尋ねください…。


皆様のご来店を心よりお待ちしております。


1LDK annex 店長鈴木


1LDK annex Twitter
1LDK annex facebook page
  1. 2013/01/12(土) 21:20:33|
  2. PICK UP